八ヶ岳 青年小屋~編笠山、権現岳(1)
今回は珍しくパーティー登山。以前に一緒に飲んだ、まささん、ぺろさん、まんもさんと八ヶ岳の青年小屋に行ってきた。
予定していた6月22日、23日を前に台風が発生。果たして行けるのか?直前まで天気予報に一喜一憂しながら、どうするかやり取りしていたものの、ペロさんの「とりあえず観音平までいきません?」の声に「そうしましょう」と決行することとなった。
21日の夜中にペロさんの車に拾ってもらい、観音平へ向かう。ペロさんの車は自転車や登山ギアが積まれた一つの部屋のようだった。
小淵沢でまささん、まんもさんと合流し、3時頃に観音平に到着。車で仮眠することになったものの、やたらと寒くてレインウェアを着こむ。ダウンはザックの奥底なのでした…。普段車中泊をしない上に、観音平で標高1500mあるのを忘れていたためのミス。結局あまり寝れなかった。
起きだして外を見ると、幸い天気は予想以上に良く、雲があるものの青空が見える
左からBlackDiamond RPM黄(まんもさん)、RPM灰(まささん)、ULA OHM(ノブタ)、TerraNova Laser 20 Elite(ペロさん)。全員テン場で一泊する予定ですが、RPMは26L、Laserに関しては20L(!)です。頭おかしいね(いい意味で)。OHM背負ってる僕でも、普通に見れば小さい方なんだけどなー。
徐々に緑が深まっていく。まささん的には「エロい」というそうだ。
どこで撮ったかイマイチ不明。雪化粧がとれてきて、スッピン間近だ。
受付を済ませテントを張る。
左からNEMO META 1P(まささん)、Finetrack ツェルトロング(まんもさん)、TerraNova TarpShelter 2(ペロさん)、NEMO TANI2P(ノブタ)となった。
なかなか見ない光景だ。シェルターにはその人の登山感がよく出ると思う。
個人的にほしいのは、Metaのようなシングルウォールの非自立式で1kgを切るもの。でもまあよっぽどこれだ!というのが見つかるまでは買わないだろうけど。
山頂からの景色。富士見町が見渡せる。しばらく山頂にいたら、ガスで真っ白になったので下山。
下山は速い。本当にシンプルに登って下りるという感じのルート。
天気は晴れ、曇、小雨、がコロコロ変わる。大ぶりにはならなかったけど。随分とテントが増えた。
まんもさんのポンチョタープをペロさんが設営指南。キレイに張れてるなー。虫が絶滅したら試そう。
夕飯の写真がなかった。撮る前に食ってたようだ。まあ普通のカレーです。日が落ちてきて、雨もパラパラ降ってきたのでテントに帰還しておやすみなさい。
[…] 八ヶ岳 青年小屋~編笠山、権現岳(1)から。 […]