883design サコッシュ

秋にHiker’s Depotで買った883designのサコッシュ。

続きを読む

SmartWool アームウォーマー

買ってよかった物シリーズ。

アームウォーマー

SmartWool アームウォーマー

なんとなくオッシュマンズの小さな登山用品コーナーを見ていたら、スマートウールのアームウォーマーがあった。 前に暑がりの友人が山行中に脱ぐのが面倒だというような事を言っていて、それに対してアームカバーとかいいんじゃない?と、思いつきで言った記憶がある。 その時は自分で買う気はさらさらなかったけれど、なんだか見ていたら欲しくなってしまった。 夏場の山行では基本的に半袖だけど、高度が上がるに従って肌寒くなる。そんなときにあったら便利かな、と。

いざ山で使ってみるとこれは便利。寒くなったらさくっと腕に被せて、暑くなったら外す。ちょっと二の腕を出すだけでも涼しい。ザックを下ろさなくても脱着ができ、くるくる丸めてウェストポケットに入れておける。 半袖のみ、半袖+レインウェアの組み合わせに、このアームウォーマーがあるだけで温度対策が色々できる。

ここ最近の山行では長袖ベースウェアは持っていかずにすんでいる。

カイラッシュGTX購入

カイラッシュGTX

登山靴を買おうと思い始めたのはいつだったか…。 去年辺りからずっと考えていた気がする。

ULな感じでローカットのが欲しいけど、脚が丈夫なわけでもないし、荷物もそれほど軽くない。 かと言ってあまりごついのを履きたいとも思わないし。

今まで履いていたのは、最初に山に登ろうと思ったときに靴の量販店で買った、ニューバランスのトレッキング(ハイキング?)シューズ。安くてよかったが、なんだかソールが滑る気もする。他の登山靴を履いたことがないので、靴が悪いのか、自分が悪いのかはよくわからないけど。

そんな事を考えているうちに段々靴のほうがくたびれてきたのと、GWに雲取にテントを担いで登ることになったので新調することにした。 靴を買うに当たって地元の好日山荘では品揃えがイマイチだったので、御徒町のODBOX本店まで足を伸ばしてみた。

やっぱり都会のお店は品揃えが違うな、と思いつつ店員のお兄さんに事情を説明。今こんなのを使っていてもうちょっとちゃんとしたものに変えたい、と言ったらスカルパのカイラッシュ、ゼログラビディ65、ガルモントのタワーライト、スティッキーなんとか(輸入元に載ってない)辺りを勧められた。 値段的にカイラッシュ≒タワーライト>ゼログラビティ65≒スティッキーほにゃらら。といった感じ。 ちなみに足のサイズは26.5の細め。そういえば前に自分で測ったらDだった。「日本人の足型にあった~」みたいな謳い文句が嫌い。全員幅広だと思うなよ!でもって色々履いてみた結果、一番最初に履いたスカルパのカイラッシュが一番しっくり来た。 見た目的にはガルモントの方が好きだけど、こればっかりは履き心地で決めないと痛い目を見そうなのでしょうがない。 あとは帽子と靴下を購入。品揃えがいいとついつい買っちゃうよね。

カイラッシュで検索してくる人が、割と多いみたいなので追記(2012/2/18)。
この靴を買ってから、結構色んなところにいった。無雪期の北岳や甲武信ヶ岳、雲取山。積雪期の低山もこれを履いていってる。
ソールは本格的な登山靴よりは柔らかめなので、そんなに普段の靴と変わらない感じで歩けると思う。
重さもそれほどではないし、これでどんな山にも!とは行かないのかもしれないけど、かなりいろいろな山にはいける靴だと思う。

 

メラミンスポンジ

しばらく前から山に持っていくクッカー一式の中にメラミンスポンジを入れている。

今までは使用後の鍋の掃除にトイレットペーパーを使っていたけど、ちょっとハードに使うとポロポロカスが出るし、やはりゴミになるのでなんとかならないかと思っていた。

そんなことを頭の片隅に置きつつ、なんとなく入ったコンビニで目についた「洗剤なしでも汚れが落ちる」というお触書き。これはぴったりだと思って買ってみた。

使ってみると思ったとおり汚れが楽に落ちる。1回2回でヘたるものでもないのでゴミも出ないし、3cm角くらいに切って、鍋の隙間に押しこめばスペースも取らない。これはいい発見だった。

アルミ0.1mm風防

没風防以前アルコールストーブ用に風防を作ってみた(上の写真)が、山頂で使ってみたらほぼ効果なしだったのでつくり直すことにした。 本当はFREELIGHTのチタニウムフォイルを買いたいところだが、ちょっと自分のクッカー(Evernew チタンウルトラライトクッカー1)だと長さが足りるか微妙なところ。やはりDIYで行ってみる。あとあれ高いんだ…。 続きを読む